ヘルニアになってしまったという話①
スタッフブログ
こんにちは🤗みなみです!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します!
さて、昨年を振り返ってみると大きな病気に罹らず、ワクチン接種も発熱など副反応もなく
平和に過ごせていたのですが。。。10月中旬に持病の椎間板ヘルニアが再び疼き出したのです😭
ある日『なんか腰痛いな〜なんかしたかな?』くらいに考えながら皆さんの施術をしていたのですが
日に日に状態が悪くなっていきリアライン・コアや電気を流したりストレッチをしたりと、
とにかく自分でできる最大のケアを色々やっていたのですが前屈や後屈が出来なくなっていきました。
毎日スタッフの皆さんには色々リリースをしていただいたりもしましたが、その時は少し良くなっても
その後、また痛みが増していき。。さらには痛みの種類もだんだん変わっていき、
自転車を降りる際やふとした瞬間、腰に砕けるような痛みが走り一瞬動けなくなることが増えました。
やばいなと思いつつも、過ごしていたのですが、
お風呂で右足のスネを洗っているとビリビリするような感覚(正座して痺れた足を触っているような違和感)
があり、翌朝からは右足の外側に神経痛が出て立ってても座っていても痛い!!
これはもしかして??ぎっくり腰のようなただの急性腰痛ではないな?
となり整形外科を受診しました!
レントゲンでは痛みからの防御反応で体が右側に歪んでいましたが
特に分離症や滑り症のような所見はなく、じゃあMRIを撮影してみようとなり
近くのクリニックに行き検査してもらいました。
その時のMRIです。
L4/L5の椎間板が飛び出ているのです。
他もやや出てはいるのですが…
検査をしてくれたクリニックの先生からも『結構出てるね〜』と言われてしまいました🤣
原因がはっきりしても、治療法があまりないのがヘルニアです。
しかしMRIから1週間後の受診時には神経痛や下肢の違和感はあるものの
かなり状態は良くなっていました。(俊敏に動けるようになった)
さて次回はヘルニアと診断されてからどんな治療をしてもらったか編を
投稿していきたいと思います。ぜひお読みください🤗