ヘルニアになってしまった②
スタッフブログ
こんにちは!みなみです
以前投稿したヘルニアの話からだいぶ時間が経ってしまいましたが、
現在腰の痛みや下肢の痺れはほぼありません!
今回は、ヘルニアと診断されてからの治療編を書いてきます。
①鍼でヘルニアを突っつく
私の場合は、右の4/5番目の外側にヘルニアが突出していたので、
右側から飛び出ているヘルニアに向かって
鍼で雀啄をしてもらいました。
傷つけることのよってマクロファージなどの細胞を集めて修復を促す作戦です!
刺されているときは、何とも言えない重ーい感覚で直後も痛みが軽減している
感覚はあまりなかったですが痛みが早くなくなるのならば😭と歯を食いしばりながら
治療をしてもらってました笑
このおかげなのか分かりませんが、翌日以降すこーしずつ痛みは軽減してきました。
②下肢の痺れにも鍼
最初足に痺れはなかったのですが、徐々にお尻から太ももの外側、下腿外側に向かって
痺れが出てきました。
立ってても座ってても痺れが出てくるため、腰の痛さよりも痺れが気になってしまって😰
とにかく痺れをなくしてほしいと思い、腓骨神経に沿って鍼をさし電気を流してもらいました!
電気を流してもらっている時は、これまた絶妙な感覚なのですが終わった後は痺れから
かなり解放されたのを覚えています!
私は腰が痛くなり始めた時は自分で電気かけたりストレッチすれば治るだろうと
安易に考えて(皆さん一度は思いませんか?)色々試してみましたが全然良くなりませんし
何なら痛みが強くなるばかりでやっぱりプロに任した方が良いのだなと思いました😂
(お医者さんやスタッフの皆さまに感謝です)
鍼以外にも、リリースやその他手技もしてもらってます!
治すために何をしたらいいのか自分の腰だから色々治療のできるいい機会となりました。
余談ですが鍼灸師なのに、あまり鍼治療を受けるのが得意ではないなと思いました(笑)
またどこか体が壊れたら投稿します!!(壊さないようにストレッチします~)